ENGLISH
大桑村 OKUWA VILLAGE
文字サイズ 
小中大
背景色 
サイト内検索 
現在位置:Topの中の行政情報の中の各課からのお知らせの中の建設水道課から大桑村大規模盛土造成地マップ

大桑村大規模盛土造成地マップ

 平成23年の東日本大震災、平成28年の熊本地震等では、擁壁の崩壊や液状化被害の他、大規模に谷や沢を埋めた造成地で活動崩落が発生し、住宅や公共施設に被害が発生しました。
 今後、大規模盛土造成地において地震による活動崩落の発生が懸念されることから、大規模盛土造成地の位置、規模及び種類を調査し、大規模盛土造成地マップを作成しました。
 大規模盛土造成地マップは、地域住民に大規模盛土造成地の存在を知ってもらうことにより、地域防災に対する意識を高め、災害の防止や被害の軽減に役立てるために作成したものです。 


大規模盛土造成地とは

 国土交通省が作成した「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説」では、盛土造成地のうち次のいずれかの要件を満たすものを大規模盛土造成地に定めています。


  • 谷埋め型大規模盛土造成地

谷や沢を埋め立てた造成宅地で、盛土の面積が3,000平方メートル以上のもの



出典:大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説


  • 腹付け型大規模盛土造成地

急傾斜に盛土した宅地造成地で、盛土する前の地盤面の水平面に対する角度が20度以上かつ盛土の高さが5メートル以上のもの


出典:大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説


滑動崩落とは

 地震発生時に、盛土全体又は大部分が、主として盛土底面部を滑り面にして、斜面下部方向へ移動する現象です。


  • 谷埋め型大規模盛土造成地:滑動崩落後

出典:大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説


  • 腹付け型大規模盛土造成地:滑動崩落後

出典:大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説


大規模盛土造成地マップ

 大規模盛土造成地マップは、旧地形図と現在の地形図を重ね合わせて、大規模盛土造成地の概ねの位置や規模を抽出し示しています。
 2019年度に調査をした結果大規模盛土造成地に該当する箇所が2か所ありました。

 
 大規模盛土造成地マップ(PDF 149KB)pdf
 ※大規模盛土造成地マップは、村内に分布する大規模盛土造成地の概ねの位置及び種類を示したものであり、マップに示されている位
 置が必ずしも危険というわけではありません。



宅地の耐震化に関する情報

 宅地の耐震化や災害に関する情報は、以下のホームページなどから見ることができます。

 ■国土交通省 宅地防災トップ
 ■国土交通省 宅地防災 パンフレット等


AdobeReaderダウンロードPDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
アドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。

この記事についてのお問い合わせ先
大桑村役場 住民課 生活環境係 TEL 0264-55-3080 (木曽広域ケーブルテレビIP電話**55-3080)
大桑村ロゴ大桑村
〒399-5503 長野県木曽郡大桑村長野880番地1  (アクセスマップ
TEL 0264-55-3080  FAX 0264-55-4134 (法人番号1000020204307)
Copyright (c) 大桑村  All rights reserved.