おおくわナビ 大桑村観光協会公式ホームページ
サイト内検索
文字サイズ
小中大
背景色 
大桑村行政ホームページ
大桑辞典大桑村へのアクセスお問合せ

登山情報のお知らせ

越百山公衆トイレの冬季閉鎖について 令和4年10月26日更新

 冬季凍結防止のため、越百山公衆トイレを閉鎖しました。
 ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
 なお、使用再開は来年6月頃上旬頃を予定しています。


(注意)うさぎ平から空木岳へ向かう登山道の横断設備について 令和4年8月4日更新

 令和3年度新たに設置した北沢の横断設備が同年8月の豪雨災害により流失しました。
 復旧の目途は立っていません。
 増水時は通行できません。※水量が増し、水の流れも非常に強く危険です。


伊奈川ダム上駐車場へ続く伊奈川林道通行規制のお知らせ(再掲) 令和3年6月4日更新

 2018年の豪雨災害により、伊奈川ダム上登山口(越百山、南駒ヶ岳、空木岳)へ続く
 伊奈川林道は、現在伊奈川ダム下1キロメートルから伊奈川ダム上駐車場まで関係車両以外
 の車両通行が出来ません。(徒歩での通行は可能です。伊奈川ダム上駐車場まで徒歩約40分)
 令和3年度中の復旧見込みは立っていません。

 伊奈川ダム下1キロメートル付近までは車両の進入は可能ですが、現地周辺には駐車場がありません。
 また、復旧工事のため大型車両通行に支障をきたしますの、林道路肩への駐車はご遠慮下さい。
 登山等をする方はタクシー等を利用してください。ご理解、ご協力をお願いします。


    ≪登山届のポストについて≫ 
 通行止めに伴い、登山届のポストを、伊奈川ダム下1キロ付近に設置しています。
 詳しくはこちらをご覧ください。 → 登山届仮ポスト位置図(PDF 3,340KB)

 詳細は大桑村役場産業振興課までお問い合わせください。


越百避難小屋について 令和2年6月17日更新 

 越百避難小屋は悪天候やケガなどの不測の事態から登山者を守る目的で設置しています。

 避難小屋を利用した登山については、上記の趣旨からご遠慮ください。

 また、今般の新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点からも、利用者が補足できないことや管理に
 際し、感染する恐れがあるため重ねてのお願いになりますが、緊急時以外の利用はご遠慮ください。
 ※越百避難小屋は越百小屋と隣接する建物です。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため入山注意報(長野県) 令和2年6月9日更新

 登山をされる方へ

 長野県では新型コロナウィルス感染症拡大防止のための入山注意報を発表しています
 中央アルプス(千畳敷カール周辺散策路を除く)への入山はお控えください。
 
 
詳しくは長野県ホームページ(観光部山岳高原観光課)をご覧ください。


越百山公衆トイレ完成のお知らせ 令和元年8月13日

 越百避難小屋横に建設していた循環型のバイオトイレが完成しました。
 このトイレは微生物の力を利用して糞尿を分解、消化、消臭します。
 トイレッペーパーを一緒に流すと分解処理能力が落ちますので使用したトイレットペーパーは
 備え付けの箱へ捨ててください。