須原宿にある国指定重要文化財(本堂・庫裏・山門)の定勝寺は、 木曽三大寺中の最古刹です。 嘉慶(かけい)年間に木曽家第11代の源親豊公が祖先菩提のため木曽川畔に創建しました。 その後、木曽川の洪水により3回流失し、慶長3年に現在の場所に移建されました。 また、定勝寺には戦国時代木曽谷を支配した戦国大名「木曽義昌」の位牌が安置されているほか、東洋一の木曽檜製「定勝だるま」大坐像も見ものです。
JR中央本線須原駅から徒歩10分 拝観時間: 8:30~17:00 (冬季は16:00頃まで。時間は応相談) 拝観料金: 大人300円 子供100円 お問合せ:定勝寺 (0264)55-3031
|